更新日:2025/1/6

印刷通販会社TOP3!

プリントダップ
プリントダップのアイキャッチ画像 引用元:https://www.printdap.jp/
  • 自社工場があるので質問にも迅速に回答!カスタマーサポートが手厚い印刷通販会社!
                         詳細を見る
グラフィック
                    グラフィックのアイキャッチ画像 引用元:https://www.graphic.jp/
  • 200種以上の豊富な用紙を用意し、様々な用途やデザインに対応できる印刷通販会社!
                         詳細を見る
ラクスル
                  ラクスルのアイキャッチ画像 引用元:https://raksul.com/
  • オリジナルのデザインツールで初心者でもデザインできる印刷通販会社!
                         詳細を見る

おすすめの印刷通販会社をご紹介します!

印刷通販・ネット印刷会社を決めるポイント

本サイトは下記の「印刷通販・ネット印刷会社を選ぶポイント」をもとにおすすめの印刷通販会社を記載しております。

印刷通販・ネット印刷会社を選ぶポイント
  • 明確な料金表示をしているか
  • 安さ重視で品質が劣っていないか
  • ・予算内でどのくらいのスピード感で対応してくれるのか
  • ・サンプルを取り寄せたり、お試しで印刷してみて、品質をチェックしよう
  • ・サイトは使いやすいか、テンプレートは用意されているか
  • スタッフの対応は迅速か
  • 印刷工場を持っているか

上記ポイントを参考して印刷通販会社をお選びください!

印刷通販・ネット印刷のメリット・デメリット

そんな手軽な印刷会社やネット印刷ですが、もちろん利用する場合のメリットやデメリットがあります。それぞれどのようなことが挙げられるのか、確認していきましょう。

メリット1.「価格が安い」

印刷通販で印刷する場合、印刷会社よりも比較的安く発注でき、場合によっては半額以下になることもあります。価格を抑えて印刷したい人にはおすすめです。

メリット2.「24時間入稿可能」

印刷通販では自宅のパソコンなどから24時間いつでも注文や入稿ができ、時間を気にせず作業できます。データを郵送するなどの面倒な手間もいりません。

メリット3.「納期が短い」

多くの印刷通販会社で導入されているのは、作業効率の高い最新の印刷機です。発注から印刷完了までのスピートが非常に早く、中には当日中に出荷まで対応してくれる会社もあります。

メリット4.「見積もりが出しやすい」

サイト上で印刷の見積もり計算をしてくれるシステムを導入している場合や、価格表をサイト上に掲載している印刷通販会社も多く、その場で見積りができます。

メリット5.「面倒なやり取り不要」

とくに印刷に慣れている人であれば、印刷会社の担当者とのやり取りを面倒に感じる人も多いはず。印刷通販はすべてネット上で完結するので、担当者とのやり取りは一切不要で面倒な手間もありません。

デメリット1.「アドバイスなどが受けられない」

印刷を初めて発注する場合など、印刷会社であれば困りごとや質問などを相談できます。しかし、印刷通販は相談したりアドバイスを受けたりすることが基本的にできません。

デメリット2.「入稿データのまま印刷される」

ミスのないデータを渡すことが大前提ではありますが、印刷会社の場合、万が一ミスしていても指摘してくれることもあります。しかし、印刷通販では、ミスのあるデータを入稿すればそのまま印刷されてしまいます。

デメリット3.「品質に差がある」

印刷通販の場合、会社によってその品質に差が出てきます。複数の印刷会社と提携している印刷通販会社もあり、時期や部数などによって品質に差が出てしまう場合もあります。

おすすめのネット印刷会社比較表

イメージ1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
会社名プリントダップグラフィックラクスルイロドリプリントパックプリントネットプリンパ印刷のウェーブファインワークスパプリ(ASKUL)
送料商品代金に送料込み2,000円未満の場合は、送料無料。
2,000円未満の場合は、500円の送料がかかる。
送料は全国1箇所無料です。(※名刺を除く)
名刺の送料は以下の通りです。
・メール便の場合:242円(税込)
・宅配便の場合 :550円(税込)
送料は全国1箇所無料です。
※配送先が増えるごとに1,257円の負担有り。
送料無料
※佐川急便様通常便(時間指定便を除く)での1配送先まで送料無料。
2箇所以上への弊社からの発送の場合、2箇所目からの送料については料金が発生
商品代金に送料込み3000円以上の場合は送料無料弊社指定便:無料
ゆうパック指定:600円~
ヤマト宅急便指定:600円~
店頭受け取り:無料
送料無料1,000円(税込)以上の場合は配送料無料。
1,000円(税込)未満の場合、配送料を別途330円(税込)
電話対応
支払い方法クレジットカード、銀行振込、代金引換、後払い、請求書払い代金引換、銀行振込、クレジットカード、コンビニ決済、来店、後払い、法人向け決済サービスの請求書払・自動振替クレジットカード、銀行振込、コンビニ、請求書払い(法人向け後払い)代金引換、銀行振込、クレジットカード、コンビニ・Pay-easy現金決済、ポイント払い、
NP掛け払い
銀行振込(前入金)、代金引換、ペイジー(Pay-easy)、コンビニ決済(前入金)、クレジットカードクレジットカード、銀行振込、代金引換、後払い、店頭支払、ビットコイン決済、請求書払いクレジットカード、GMO後払い(コンビニ後払い)、売掛決済(Paid)、銀行振込、代金引換NP掛け払い 、クレジットカード、 代金引換 、銀行振込・ゆうちょ振替 、店頭支払い 、掛売り(官公庁のみ) 代金引換、銀行振込、クレジットカード、コンビニ、店頭支払、法人売掛決済口座振込み、ゆうちょ銀行、郵便局、コンビニエンスストア払込取扱票、
自動引落とし、クレジットカード
入稿データ形式・Illustrator
・Photoshop
・InDesign
・PDF
・Word
・Excel
・PowerPoint
・Publisher
・Illustrator
・Photoshop
・InDesign
・Quark
・PDF
・Word
・Excel
・PowerPoint
・Illustrator
・Photoshop
・InDesign
・PDF
・Word
・PowerPoint
・Adobe Illustrator
・Adobe PhotoShop
・Adobe InDesign
・Microsoft Office
・PDF
・Illustrator
・Photoshop
・InDesign
・PDF
・PhotoshopElements
・Word
・Excel
・PowerPoint
・JPEG
・Illustrator
・Photoshop
・InDesign
・PDF
・Word
・Excel
・PowerPoint
・Publisher
・Illustrator
・Photoshop
・Adobe PDF
・Microsoft Word
・Illustrator
・Illustrator PDF
・Photoshop
・InDesign
・Cube PDF
・Word(有料)
・Power Point(有料)
・Publisher(有料)
・Illustrator
・Photoshop
・InDesign
・QuarkXpress
・Word
・Excel
・Power Point
・PDF
・Web上で編集
おすすめポイント繋がりやすさNo.1のカスタマーセンター200種類以上の豊富な用紙から選べる印刷だけではなくTVCMや新聞折込などの広告にも対応自社のポイントをネットマイルに変換可能!会員者数は国内ダントツの138万人Japan color標準印刷認証を取得した品質にこだわる印刷通販サイト他にはないユニークな紙選びと特別なインク低価格プランも短納期対応データチェック・データ修正サービスでミスを減らせる一部商品、15時までの注文で最短翌日お届け
詳細リンク
公式リンク公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る

印刷通販会社ランキング一覧!

プリントダップの画像1
カスタマーサービス大充実!安心・親身な対応が魅力

つながる印刷通販を掲げているプリントダップは、充実のカスタマーサポートを強みとしています。お客様にそれぞれに対応できる親切で細やかな気配りが、大きな信頼を得ています。

小ロットや低予算での印刷にも対応し、完全データ入稿のため、見積もりから入金まですべてネット上で完結できます。さらにポイント制度や無料の用紙サンプル送付など、お得に利用できるサービスも充実しています。

おすすめポイント

Point 1. 繋がりやすさNo.1のカスタマーセンター

Point 2. 迅速な対応や細やかな気配りで高い信頼

プリントダップの「お得なキャンペーンを実施中!」

プリントダップの画像
プリントダップは印刷通販をもっと気軽に利用してもらえるよう「新規登録8000ポイントプレゼント」「ポイント2倍】」といったお得なキャンペーンを期間限定で実施しています。 キャンペーンは2025/3/1~2025/3/31まで開催されているため、興味のある方はぜひこちらをご覧ください。

プリントダップの基本情報

最短納期 当日発送
価格 A4フライヤー:810円~
名刺・カード:840円~
送料 商品代金に送料込み
会社情報 社名:株式会社ダイトクコーポレーション
住所:石川県金沢市大野町4丁目レ40番169(金沢市北部工業団地)
TEL:076-238-7333(代)
問い合わせ:03-3455-2623
営業時間:9:30~19:00(土日祝休み)
印刷方法 オフセット印刷
オンデマンド印刷
デジタル印刷
対応内容 電話対応:9:30~19:00(見積もりは17時まで) データ修正サービス:なし
売上高 50億~300億円

プリントダップの口コミ

匿名 店舗のチラシの印刷をお願いしました。 当初街中の印刷やにお願いしたところ、10000枚で10万円以上の見積もりでしたが、プリントダップさんにお願いしたところ3万円少々で作成いただくことができ、本当に助かりました。

引用元:https://www.printdap.jp/

匿名 これまでニュースレターの発行に、かかっていた印刷コストが1/6になりました。 年間4回の発行なので、かなりの費用負担が軽減されました。

引用元:https://www.printdap.jp/

新規会員登録で1000ptプレゼント
グラフィックの画像1
2020年顧客満足度調査No.1!信頼の印刷通販

2020年度のオリコン顧客満足度調査にて堂々の1位を獲得したグラフィック。200種以上の豊富な用紙を用意し、様々な用途やデザインに対応できる体制を整えています。

また、高精細印刷にも対応しており、よりクリアで鮮明な印刷を求めるプロにも信頼されている印刷通販会社なのです。専用工場での一貫工程を導入しているため、驚きの低価格で商品を提供しています。

おすすめポイント

Point 1. 200種類以上の豊富な用紙から選べる

Point 2. ダイレクト入稿で待たずにチェック可能

グラフィックの基本情報

最短納期 当日発送
価格 A4フライヤー:1,140円~
名刺・カード:470円~
送料 2,000円未満の場合は、送料無料。
2,000円未満の場合は、500円の送料がかかる。
会社情報 社名:株式会社グラフィック
住所:プリントショップ竹田店
〒612-8395 京都市伏見区下鳥羽東芹川町33
TEL:050-2018-0707
問い合わせ:050-2018-0700
営業時間:9:00~0:00(定休日12/30~1/4)
印刷方法 オフセット印刷
オンデマンド印刷
対応内容 電話対応:午前9時~午後9時 データ修正サービス:記載なし
売上高 229億円

グラフィックの口コミ

クゼ 個人的には一番気に入ってる印刷所です。兎に角変色が少なく、CMYKで仕上げれば綺麗に刷り上がってきます。また、紙の種類も豊富で、会員登録した際に無料で頂けた紙の見本も魅力的です。紙ごとのインクの出方などを参考に今回の制作物に合わせた紙を選択できます。特殊加工などは行っていませんが、その分オーソドックスな中綴じ本や無線本、ポスカやカレンダーなど様々充実していますし、納期も早く印刷のクオリティもきちんと保たれているので、シンプルにカラーで本を刷りたい、ポストカードを刷りたいという際にはとてもオススメです。さらに、対応がとても丁寧で、確認作業もしっかり行ってくださるので安心して入校できます。ページがバラバラで仕上がってきてしまったときもイベント二日前であったにも関わらず即時対応して頂け、イベント当日にはしっかりと仕上げてくださったので長くお付き合いするにはとてもよい印刷所だなと感じました。

引用元:https://minhyo.jp/

あげもの 表4C+裏1Cのフライヤーを頼んだのですが、たまたまキャンペーンかなにかで、両面4Cでも同じ値段だったらしいです。それを知らずに裏1Cで入稿したら、電話してくれて、裏も4Cでできますけどどうされますか?って聞いてくれました。データつくりなおすのも手間だったし、そのまま1Cにしたのですが、わざわざ教えてくれて親切だなーって思いました。

引用元:https://minhyo.jp/

第3位 ラクスル
ラクスルの画像1
印刷に関わるデザインから配布までトータルに対応

ラクスルは、印刷に関わるデザインから印刷、そして配布までをトータルに行う印刷通販サイトです。全国のパートナー印刷会社と提携し、より最適な工場で印刷することにより質の高い商品を低価格で提供しています。

また、自分でデザインができるオンラインデザイン機能も充実。4,000種類以上のテンプレートから選び、自分だけのデザインを簡単に行えるのも魅力です。

おすすめポイント

Point 1. 印刷だけではなくTVCMや新聞折込などの広告にも対応

Point 2. オリジナルのデザインツールで初心者でもデザインできる

ラクスルの基本情報

最短納期 当日発送
価格 A4フライヤー:972円~
名刺・カード:500円~
送料 送料は全国1箇所無料です。(※名刺を除く)
名刺の送料は以下の通りです。
・メール便の場合:242円(税込)
・宅配便の場合 :550円(税込)
会社情報 社名:ラクスル株式会社
住所:〒141-0021 東京都品川区上大崎2-24-9 アイケイビル1F
TEL:03-4530-3733
営業時間:平日9:00~22:00、土日祝12:00~18:00
印刷方法 オフセット印刷 オンデマンド印刷
対応内容 電話対応:平日 9:00~19:00 土日祝 12:00〜18:00 データ修正サービス:記載なし
売上高 220億円~230億円

ラクスルの口コミ

だりー チラシや名刺印刷をするのに利用したことがあります。自分の都合に合わせて印刷の仕上がり日時を指定できるので便利です。急ぎで翌日発送もできるし、時間があれば5日以上空けてから発送してもらうことも可能です。 また、私がよくチラシのデザインに使っているのがラクスルの「テンプレート」です。種類もデザインも豊富で、用途に合わせて使えるのがいいなと思っています。印刷データの入稿も、データチェックに時間がかからないので、すぐに入稿でき、印刷から発送のまでスムーズなのは嬉しいです。

引用元:https://minhyo.jp/

匿名 会社の方で開催するイベントのチラシを配布するために利用しました。テレビのCMなどで見て知っていたのですが、実際に利用してみて注文通りの印刷ができていたので満足しています。印刷するサイズもA3からA7まで選ぶことができて、それぞれのサイズでの参考価格も知ることができるので便利だと思いました。公式サイトからのオンライン注文だったのですが、デザインのテンプレートを無料で依頼することができ、しかもいくつかある中から選べたのでサービスが行き届いているなと感心しました。また何かあれば利用したいです。

引用元:https://minhyo.jp/

第4位 イロドリ
自社一貫作業という形で印刷物の制作から検品・納品まで対応可能

「イロドリ」は、2002年に株式会社プリマリールがネット印刷に特化したサービスです。

小ロットからの注文にも対応しているのが特徴で、パンフレット・フライヤーから名刺・封筒プリントなど多様な業種向けの印刷に応じられています。「イロドリ」では年間約2,600件の受注を受け付けており、自社一貫作業という形で印刷物の制作から検品・納品まで対応していくれます。

おすすめポイント

Point 1. 自社のポイントをネットマイルに変換可能!

Point 2. 配送料と校正が一部無料で対応してもらえる。

イロドリの基本情報

最短納期 即日
価格 A4フライヤー:1,984円〜
名刺・カード:1,464円〜
送料 送料は全国1箇所無料です。
※配送先が増えるごとに1,257円の負担有り。
会社情報 社名:株式会社プリマリール
住所:〒162-0822 東京都新宿区下宮比町2−29
住所:〒162-0822 東京都新宿区下宮比町2−29
営業時間:24時間
印刷方法 オフセット印刷
デジタル印刷
売上高 約1億5000万円

イロドリの口コミ

N.N 仕事で使用するチラシを作るのにいつも利用させていただいています。 価格や入稿しやすさ、分かりやすさはもちろんですが、こちらに不備があって工程が進まなかったり、発注の仕方に関して質問した際にご丁寧に対応いただいた印象がとてもよく、「次も利用しよう」と毎回思います。 いつも綺麗なチラシをありがとうございます。また時期が来たら利用させていただきます。

引用元:https://www.iro-dori.net/

R.Y 今回初めて利用させて頂きました。 他の印刷会社さんに頼もうとしてましたが、携帯のデータしか無かった為、断られてしまって困っていた所にイロドリさんに出会いました! 初めて印刷会社さんへの注文のため、分からないことだらけでしたが、とても親切な質問チャットの対応、データの細やかな対応等、大変丁寧でした! 届いたチラシはこんなにもお安いのにこんなにも綺麗でびっくりしました! 携帯からの画像だったので、粗くなるだろうと思ってましたが、そこまで気にならず、注文したグループのみんなで大喜びです! 今後もぜひ、利用させて頂きたいのと、周知していきたいと思いました! 本当にありがとうございました!

引用元:https://www.iro-dori.net/

D.S いつもイロドリさんでチラシを作成しています。早くて圧倒的に安い。しかもチラシの質感、色がとてもきれいで毎回チラシを配っていても大好評です。安いのにサービスもしっかりしていて、作成過程においてきちんと細かいところまで連絡してくれるのでいつも安心して利用できます。文字切れ等不備があったことがありません。これからも利用させていただきます。

引用元:https://www.iro-dori.net/

R.H 今回チラシ用に印刷を500部注文させていただきました。 注文後、デザイン入稿後、入金後全て迅速に確認メールが届き安心感が素晴らしかったです。 電話対応も社内でしっかりと情報が行き届いており話が早いです。 1番驚いたのが納期のスピードで、デザイン入稿後に細かい注文をしなければ最短予定より相当前倒しで用意してくださったのが嬉しかったです。もちろん早まっても良いかどうかも選べます。とても優しい価格設定で仕上がりも完璧。丁寧な梱包で傷一つなく手元に届きました。 後日次回注文用に用紙の紙質サンプルが送られてきたのも嬉しかったです。 今は携帯アプリでも無料でデザインを作れるものが色々とあるので綺麗なチラシをここまで安く作れることに感動しました。今後も必ずここに発注しようと思います。

引用元:https://www.iro-dori.net/

プリントパックの画像1
全国138万人の登録者を抱えるNo.1印刷通販

2002年の開業以来、初心者からヘビーユーザーまで130万人以上の登録者を有するプリントパック。高品質かつ低価格にこだわり、他社よりも高い商品については価格保証も設けています。

データチェックから出荷まで、全て社内一貫生産を行っているため、コストカットと高品質な商品の提供を実現しています。24時間生産とサポートで、いつでも安心して利用できるのも強みです。

おすすめポイント

Point 1. 会員者数は国内ダントツの138万人

Point 2. 安心価格保証などの採用でより安く利用可能

プリントパックの基本情報

最短納期 当日発送
価格 A4フライヤー:580円~
名刺・カード:398円~
送料 送料無料
※佐川急便様通常便(時間指定便を除く)での1配送先まで送料無料。
2箇所以上への弊社からの発送の場合、2箇所目からの送料については料金が発生
会社情報 社名:株式会社プリントパック
住所:〒617-0003 京都府向日市森本町野田 3-1
TEL:0120-652-125(ご注文前)
0120-977-920(ご注文後)
営業時間:平日 9:00~19:00、土日祝日 9:00~17:00
印刷方法 オフセット印刷
オンデマンド印刷
対応内容 電話対応:記載なし データ修正サービス:あり
売上高 337億円

プリントパックの口コミ

an-ko-san 初めて冊子の印刷で、利用させて頂きました。専門的な言葉も多くネットでのデータ入稿はうまくいかずに断念し、データを郵送しました。全てが初めてなので不安でいっぱいでしたが、不良なデータもちゃんとチェックしていただき安心しました。印刷が終了した時点でメールを頂き「もう少しでお手元にお届けいたしますので、楽しみにお待ち下さい」の一文でとても安心しました。それでも手に取るまでは、不安がありました。でも思った以上の出来栄えで印刷料金も安く、皆さんに大変喜ばれました。本当に感謝致します。ありがとうございました。

引用元:https://minhyo.jp/

check チラシの印刷でお願いをしました。単価設定なども、枚数やサイズ、カラーか、モノクロで、わかりやすく表になっているので、わざわざ見積もりを取らなくても金額感がわかりやすいため会社への申請も楽に行えました。もちろん、出来上がりのカットや、印刷面もなにも問題ない、きれいな出来上がりで、満足しています。チラシ以外にも、ポスターなど、大判もできるということなどで、次回はそちらをお願いしようかとおもいます。初心者でも、データ納品が簡単なため、おすすめします。

引用元:https://cheeese.monex.co.jp/

プリントネットの画像1
安定した印刷品質と徹底したメンテナンスで品質向上

常にお客様に安定した印刷品質で商品を届けるプリントネットでは、2012年に「Japan color標準印刷認証」を取得し、より安心して利用できる体制を整えています。

自社のコールセンターを持ち、土日祝日も営業。さらにデータ入稿は24時間対応と忙しい人でも使いやすいサービスが充実しています。

価格はすべて税込み表示、1ヵ所送料無料(一部地域を除く)なので、すぐに料金を確認できるのもポイントです。

おすすめポイント

Point 1. Japan color標準印刷認証を取得した品質にこだわる印刷通販サイト

Point 2. 平日23時まで対応のカスタマーサポートあり

プリントネットの基本情報

最短納期 当日発送
価格 A4フライヤー:720円~
名刺・カード:490円~
送料 商品代金に送料込み
会社情報 社名:株式会社ダイトクコーポレーション
住所:本社 石川県金沢市大野町4丁目レ40番169(金沢市北部工業団地)
TEL:076-238-7333(代)
問い合わせ:03-3455-2623
営業時間:9:30~19:00(土日祝休み)
印刷方法 オフセット印刷
オンデマンド印刷
デジタル印刷
対応内容 電話対応:平日 9:00~20:00 土曜 9:00~12:00/13:00~19:00 日祝 9:00~12:00/13:00~17:00
データ修正サービス:記載なし
売上高 86億円

プリントネットの口コミ

きょうこ 印刷のことがよく分かっていない素人ですが、注文手順の詳細が細かく記載されていて助かりました。また、カスタマーサポートセンターの対応も丁寧で分かりやすく、注文内容の変更もスムーズにできて良かったです。料金に関しても当初予定していた予算よりもだいぶ安く抑えることができました。安いからと言って品質に問題があるという訳ではなく、期待していた以上の仕上がりに満足しています。配送業者も選ぶことが可能で、都合に合わせて商品を受け取れるシステムも嬉しいです。また機会があれば利用するつもりです。

引用元:https://minhyo.jp/

naoooo 仕事で何度も使用させていただいていますが、価格もそれほど高くなく、容易に利用できます。容易に利用できる理由として、紙の種類、サイズ、お届け日と価格を入力することだけが主な作業だからです。主にワードやエクセル、パワーポイントで作成したデータを広告にするために使用しているのですが、印刷状態が良好であることと当日に届けててもらえることから、今後も重宝していくと思います。また、印刷内容に関して不具合があった際、会社の方も親身になってご対応くださったので、会社としても信頼できると思います。

引用元:https://minhyo.jp/

第7位 プリンパ
プリンパの画像1
細部までこだわって制作、少部数での印刷が得意

プリンパは、名刺やハガキ、フライヤーやポスター、冊子、同人誌など様々な印刷商品を取り扱っている印刷通販サイトです。他のサイトにはない独特な用紙や、ゴールドやシルバーなどの特別なインクを使用して、こだわりの印刷物を作成することができます。

少部数での印刷も得意としているので、1部からでもスピーディーに納品してくれます。

おすすめポイント

Point 1. 他にはないユニークな紙選びと特別なインク

Point 2. 細部までこだわった少部数での印刷が得意

プリンパの基本情報

最短納期 翌営業日発送
価格 A4フライヤー:1,503円〜
名刺・カード:450円〜
送料 3000円以上の場合は送料無料
会社情報 社名:株式会社クロスメディア
住所:〒892-0838 鹿児島県鹿児島市新屋敷町24-5
TEL:0120-019-132/099-248-8149
営業時間:9:00~18:00(日曜/祝日/休業日を除く)
印刷方法 オフセット印刷
デジタル印刷(オンデマンド)
売上高 記載なし

プリンパの口コミ

ゆいこ 急ぎで試し刷りが必要だったため、追加料金を払っても良いので日数を短くしてほしいと連絡をしたところ、返事がすぐに返ってきました!やりとりがスムーズで対応していただけて満足です。また、データチェック時間を過ぎていたにもかかわらず、急ぎの旨を伝えるとその日中にデータチェックをしていただき、次の日印刷。対応が良くてこれからも使います。

引用元:https://ktkm.net/

印刷のウェーブの画像1
初めてでもクオリティを一気に上げられる高精細印刷

印刷のウェーブは、印刷物の社内一貫生産システム、最新鋭の印刷設備、大量受注、大量買い付けなど独自のノウハウを持っている印刷通販会社です。

ユーザーのニーズに応えるため、低価格のプランでも短納期でスピーディーに納品可能。「AMスクリーニング240線」を採用しており、高品質な印刷を提供してくれるだけでなく、デザインにお困りの方のために3つのデザインプランもあります。

おすすめポイント

Point 1. 低価格プランも短納期対応

Point 2. AMスクリーニング240線で高精細印刷

印刷のウェーブの基本情報

最短納期 当日発送
価格 A4フライヤー:3,000円〜
名刺・カード:1,410円〜
送料 弊社指定便:無料
ゆうパック指定:600円~
ヤマト宅急便指定:600円~
店頭受け取り:無料
会社情報 社名:株式会社ウエーブ
住所:〒524-0041 滋賀県守山市勝部六丁目2番1号
TEL:077-518-7788
営業時間:平日9:00~20:00、土日祝9:00~18:00
印刷方法 オフセット印刷
オンデマンド印刷
売上高 27億円

印刷のウェーブの口コミ

にしにし illustratorでの入稿で利用しています。illustratorは一応使えるレベルですが、ミスなどあっても早々に連絡をしてくれて、期限ギリギリの場合でもなんとか必要な期日には手元に届いていました。私は会社案内・製品案内・詳細カタログ・名刺と多様に利用していますが、どれも満足のいく印刷仕上がりです。試し刷りで10~20枚ほど(内容によりますが)もそのまま不都合なく利用できます。私の場合は、連絡手段に携帯電話を記して、深夜での連絡も可能としていたためと思います。価格的にはスピード対応は他社に安いところもありますが、多少高くてもWAVEを利用してしまいます。対応・スピード感・印刷の仕上がり・手元に届いたときの安心感で今まで利用した中では一番です。

引用元:https://iroran.com/

ゆいこ サイトは比較的見やすく、何より初心者にもわかりやすく入稿までの流れを説明してくださいます。紙の種類も豊富で、小部数からの印刷が可能なため、個人利用にも向いています。フォトショップを持っていない為、JPGファイルにて入稿できることがとても助かりました。カラーモードRGB、JPG形式で入稿した画像も、画面とほぼ同じ色味で印刷してくださいます。納期が短いのにお値段がお手ごろで、データのチェックもすぐにしてくださいました。電話対応も良く、梱包もとても丁寧です。オンデマンド印刷でも品質はさほど気になりません。文字などが切れてしまう場合はすぐにメールにて確認してくださるので安心です。過去に何度も利用していますが、印刷ミスや配送ミスは一度もなく、大変満足しております。

引用元:https://iroran.com/

ぷくぷく オンデマンド印刷A5を注文しました。必要だった印刷物の量にちょうどあっていたので、WAVEにしました。10部から対応しているので、大量印刷でなくても利用できるのがとても便利だと思います。きっと、ちょっとした印刷でも頼んじゃいますね。送料無料も嬉しいポイントです。同業者との価格比較はざっくりしかしてないです。時間がなかったので。今回、人に頼まれて初めてネット印刷というものを利用しました。納品方法もサイトをちゃんと読めば難しいことは一切なく、問題ありませんでした。納品されたものも印刷もちゃんとされていましたし、梱包も簡易ではありますが、問題ありませんでした。もし、次回利用する機会がありましたら、またWAVEさんを使わせていただきたいなと思いました。

引用元:https://iroran.com/

ファインワークスの画像1
電話サポートがあって安心!

ファインワークスは、チラシ、ポスター、はがき、名刺などの定番商品はもちろん、パンフレットやカタログ、その他書籍の冊子製本など、豊富な商品文のオフセット印刷から少部数に対応できる短納期のオンデマンド印刷まで取り揃えている印刷通販会社です。

データチェックは20時まで、サポートは全日21時まで、電話やメールで問い合わせを受け付けてくれます。

おすすめポイント

Point 1. データチェック・データ修正サービスでミスを減らせる

Point 2. Officeデータ変換無料で簡単作成

ファインワークスの基本情報

最短納期 翌営業日発送
価格 A4フライヤー:2,143円〜
名刺・カード:867円〜
送料 送料無料
会社情報 社名:株式会社ファインワークス
住所:〒601-8395 京都市南区吉祥院中河原西屋敷町15
TEL:075-325-0177
営業時間:月~土曜9:00~21:00、日祝日11:00~21:00
印刷方法 オフセット印刷
オンデマンド印刷
対応内容 電話対応:平日 9:00~22:00 休日9:00~17:00 データ修正サービス:あり
売上高 記載なし

ファインワークスの口コミ

パプリ(ASKUL)の画像1
簡単でわかりやすい!通販会社のノウハウが活きている

パプリは、アスクルで培ったオフィス通販の経験を惜しみなく取り入れて運営されている、操作が簡単でわかりやすいネット印刷会社です。

アスクルで生まれた、「見やすい商品紹介カタログ」、「記入しやすいオーダーシート」など、ユーザーにオーダーを間違わせないための工夫が、パプリにも活かされています。簡単でわかりやすい、低価格で高品質が特徴です。

おすすめポイント

Point 1. 一部商品、15時までの注文で最短翌日お届け

Point 2. 小ロット〜大ロットまで対応

パプリ(ASKUL)の基本情報

最短納期 当日発送
価格 A4フライヤー:1,122円〜
名刺・カード:880円〜
送料 1,000円(税込)以上の場合は配送料無料。
1,000円(税込)未満の場合、配送料を別途330円(税込)
会社情報 社名:アスクル株式会社
住所:〒135-0061 東京都江東区豊洲3-2-3 豊洲キュービックガーデン
TEL:0120-345-913
受付時間:9:00~18:00(日・祝日除く)
印刷方法 オフセット印刷
デジタル印刷(オンデマンド)
対応内容 電話対応:9:00~18:00(日・祝日を除く) データ修正サービス:記載なし
売上高 4,003億円

パプリ(ASKUL)の口コミ

やっさん 注文方法がわかりやすく、届くまでがとても早いです! 会社で封筒を大量に印刷する時に利用しました。 ミスが許されない、というプレッシャーがあり緊張しましたが、注文過程が分かりやすく、何度も確認もできました。 封をするのか、印刷するとどのようになるのか、など細かく指定することができます。 また私が誤ったサイズでデータを送ってしまった時も確認の電話がかかってきてとても良い対応をしてもらいました。信用できるサービスだと思います。

引用元:https://cheeese.monex.co.jp/

Mirai 仕事で使用するハンコを作成する際に毎回パプリで注文しています。 会社名、個人名、日付(回転版で変更可能)を1つのハンコで対応出来るものがここで作れます。 私が使用しているシャチハタのデータネームは文字フォントと押印色が複数種類から選べました。 HPで申し込むと選択した内容のイメージ画像が見られるので、届いてから「しまった!間違えた!」という失敗する心配がありません。 総じて満足していますが、ハンコの受け台のみの取り扱いが無く他のサイトで購入したので、品揃えが増えてくれると嬉しいです。

引用元:https://cheeese.monex.co.jp/

よく聞く印刷通販やネット印刷とは?メリットデメリットもご紹介!



印刷会社を探していると、よく「印刷通販」や「ネット印刷」などという言葉を聞きます。この言葉だけでは、どのようなサービスを展開しているのか、いまいちピンと来ない人も多いのではないでしょうか。

ここでは、そんな印刷通販やネット印刷がどのようなものなのか、またそのメリットやデメリット、サービスについてなどを詳しく解説していきます。

印刷通販・ネット印刷とは?印刷会社とは違う?

これまで印刷といえば、取引のある印刷会社に連絡し、担当者に料金から紙のサイズや種類、枚数などを伝えて見積もりを出してもらうというのが一般的でした。しかし、企業だけでなく個人でもチラシやグッズ作りをする人が増えてきた昨今、安さや手軽さを求める人も増えてきています。

そこで重宝され始めたのが、通販印刷やネット印刷と呼ばれる新しい印刷の形なのです。通販印刷やネット印刷は、発注したい人が直接サイトで紙のサイズや種類、枚数などを選択し自分で注文を行うという方法です。そのため印刷会社で発注するときのような、担当者との綿密な打ち合わせなどはありません。

手軽かつ自分のタイミングで印刷ができるという点でその需要は高まり、印刷通販を利用する企業も増えているのが現状です。

ネット印刷と印刷会社の違い

印刷会社の種類を大きく分けると、一般的なリアルの印刷会社とネット印刷の2つになります。ここでは、印刷会社とネット印刷の違いを紹介します。

まず、印刷会社では、営業担当者と顧客が打ち合わせを重ね、印刷物の企画の提案をしたうえで、印刷や納品が行われます。多くの印刷会社では、パンフレットやマニュアル、販促用のチラシ、DMだけではなく、書類や雑誌などの書物の印刷物も請け負っています。

その一方で、ネット印刷ではデータ作成を行わず、印刷と納品のみを担当することがほとんどです。顧客が、インターネット上で印刷物のデザインのデータを入稿し、それをネット印刷会社が印刷、納品するという仕組みです。

ネット印刷は、印刷会社と比べ、印刷価格をぐっと抑えることができます。しかし、名刺やチラシ、ポスター、グッズ印刷などには対応していますが、印刷会社と比べて印刷物が限定されてしまいます。

今では、データ作成ソフトが普及しているためデザイナーではない方でも印刷物を手軽にデザインすることができるようになりました。なので、自社でデザインの作成は行い、そのままそれを注文できるネット印刷のサービスを利用する人が増えています

どんなサービスがあるの?

印刷通販では会社にもよりますが、様々なサービスを展開していることがあります。一体どんなサービスがあるのか、ご紹介していきます。

小ロット印刷

印刷会社の場合、最低100枚からなど枚数が多くなければ作成できなことも多いです。印刷通販会社の場合は10枚単位など少ない数での発注が可能なところが多く、個人でも使いやすいのです。

データチェック

入稿データ内のミスに関しては範囲外となることが多いですが、正しい位置で印刷されるかなど、見栄えの部分に関してはデータチェックをしてくれる印刷通販会社もあります。

様々な形式に対応

中には数十種類という形式に対応している印刷通販会社もあり、そういった会社を利用すればどんな環境からでも入稿しやすいでしょう。

再注文

印刷通販の場合、数ヶ月間は過去の入稿データを残してくれていることが多いので、再度入稿しなくても同じものを再注文することが可能です。

カスタマーサービス

手厚いサポートが受けられないことが多い印刷通販ですが、実はコールセンターやチャットなどによってお客様サポートをしている会社もあります。

利用の流れ

では、一般的に印刷通販を利用する際、入稿から納品までどのように進むのか、その流れをチェックしてきましょう。

①会員登録が済んでいない場合は、まず会員登録を行います。
②サイト上から発注したい商品を注文します。ここで支払い方法などを選択します。
③Web入稿を行います。
④印刷通販会社でデータチェックを行います。
⑤印刷や加工が開始されます。
⑥事前に入金が必要な場合は、入金を行いましょう。
⑦商品が発送されます。
⑧納品

入金のタイミングなどは、印刷通販会社によって異なります。また、納品までの進捗をメールなどでお知らせしてくれる場合もあります。

    • 通販印刷・ネット印刷は、直接サイトでサイズや種類、枚数などを選択し自分で注文を行うという方法
    • 小ロットでの発注が可能なので、個人でも利用しやすい
    • さまざまな形式に対応している会社もあり、どんな環境からでも入稿しやすい
    • 入稿データを数ヶ月間は保存していることが多いので、同じものを再注文することが可能

【印刷通販・ネット印刷のメリット】

    • 通常の印刷会社よりも価格が安い
    • 24時間入稿可能
    • 納期が短い
    • 見積もりが出しやすい
    • 面倒なやり取り不要

【印刷通販・ネット印刷のデメリット】

  • アドバイスなどが受けられない
  • 入稿データのまま印刷される
  • 品質に差がある

印刷通販会社を決めるポイントは?



今や多くの印刷通販会社がある中、最終的にどのようなことを重視して選べばよいのでしょうか。料金面や品質など、決めるときに必ずチェックしておきたいポイントをご紹介します。印刷後に後悔しないためにも、まずは時間をかけてじっくりと会社選びをすることも大切です。

価格をチェック

まず気になる価格をチェックしたいところですが、同じ商品であっても印刷通販会社によってその価格設定は大きく変わります。価格を見る際に意識したいのは、明朗会計であるかどうかです。いくら安さを謳っていても、基本料金だけが提示されており、結局手数料やオプションを付けるとと他と変わりないということも珍しくありません。

すべてが揃った状態でこの料金ですと、明確に書かれているかどうか、またその他にかかる料金に関しても省かずきちんと提示されているかどうかを見ましょう。

また、安さばかりを売りにしている会社は、品質が他の会社に比べて大きく下がってしまうこともあります。もちろん、高いから良い、安いから悪いというわけではありませんが、安さばかりを見て印刷通販会社を選ばないようにしましょう。

A4フライヤーの価格比較

プリントダップグラフィックラクスルイロドリプリントパックプリントネットプリンパ印刷のウェーブファインワークスパプリ(ASKUL)
810円~1,140円~972円~1,984円〜580円~720円~1,503円〜3,000円〜2,143円〜1,122円〜

名刺・カードの価格比較

プリントダップグラフィックラクスルイロドリプリントパックプリントネットプリンパ印刷のウェーブファインワークスパプリ(ASKUL)
840円~470円~500円~1,464円〜398円~490円~450円〜1,410円〜867円〜880円〜

納期をチェック

納期は印刷する上でとても重要なポイントです。入稿時間によっては当日発送も可能な会社も多く、中には土日祝日も関係なく対応してくれるところもあります。

もちろん納期を早めれば早めるほど、その分料金が上がるのが一般的です。予算内でどのくらいのスピード感で対応してくれるのかをチェックしてみると、自分に合った通販印刷会社が分かってくるでしょう。

最短納期

プリントダップグラフィックラクスルイロドリプリントパックプリントネットプリンパ印刷のウェーブファインワークスパプリ(ASKUL)
当日発送当日発送当日発送即日当日発送当日発送翌営業日発送当日発送翌営業日発送当日発送

品質をチェック

品質は、実際に印刷をしてみないとわからない部分でもあるのですが、中にはサンプルを無料で配布してくれる会社もあります。そういった場合は、必ず事前にサンプルを取り寄せ、品質の悪い会社を選んでしまうリスクを最小限に抑えることが大切です。

それができない場合で予算や時間に余裕があるのなら、気になる印刷通販会社を絞って少ない枚数で印刷をしてもらうと間違いありません。同じ入稿データ、同じ納期、同じ用紙などすべての条件を一緒にすれば、印刷の品質の違いを確実に見ることができます。

他には実際に使ったことがある人の口コミから判断するのも悪くないでしょう。ただし、その場合は一つの口コミサイトだけを見て偏った意見ばかりを鵜呑みにするのではなく、いくつかのサイトをチェックして総合的に判断するようにしましょう。

サイトの使いやすさをチェック

すべてをサイト上で行う印刷通販ですから、サイトがより使いやすいものであるかも選ぶポイントになります。ページが見づらかったり大切なことが小さく書かれていたりと、不親切なサイトは発注のミスにも繋がるので注意が必要です。

また、注文時にオプションの選択や商品の選択がわかりやすいかどうかも、使いやすさを見極めるポイントです。注文画面が親切に書かれていれば、それだけ発注もしやすくなりますからその部分をしっかりと見ておきましょう。

他にも、サイト内に初心者でもデータを作りやすいよう、テンプレートなどを配布している会社もあります。テンプレートを使えば入稿のミスも減るので、とくに作成するデータに不安がある人は、こういった部分も重要視すると良さそうです。

スタッフの対応をチェック

いくらネット上ですべて完結する印刷通販でも、やはり人とのやり取りが必要になってくる場合もあります。質問をしたり急ぎの場合に連絡をしたりなど、機械的な対応では賄いきれない部分も出てくるのです。

そうなると、やはり長く付き合うことも考え、対応の良い印刷通販会社を選ぶことがとても大切になってきます。コールセンターやメール対応をしているところも多いですが、かけても繋がらない、メールがなかなか返ってこないなどというケースも珍しくありません。

とくに緊急の場合などは、電話が繋がりやすいかどうかもかなり重要となってきますし、信頼できるかどうかのポイントにもなってきます。すぐに電話を取ってくれるような通販印刷会社なら、安心して印刷を任せられるでしょう。

ランキング1位のプリントダップは公式サイトに3コール以内に電話を取ると記載しており、対応スピードも評価されています。

印刷工場を持った会社かチェック

実際に自社に印刷工場を持っている会社だと、工場があるので印刷知識も豊富にあります。
そのため印刷の技術とネット通販のノウハウを持っているところだと、困ったときに質問にもすぐに対応してもらえます。
電話対応も確実な知識・ノウハウで回答がもらえるので工場かあるかどうかもみるといいでしょう。

    【印刷通販会社を決めるポイント】

  • 明確な料金表示をしているか
  • 安さ重視で品質が劣っていないか
  • 予算内でどのくらいのスピード感で対応してくれるのか
  • サンプルを取り寄せたり、お試しで印刷してみて、品質をチェックしよう
  • サイトは使いやすいか、テンプレートは用意されているか
  • スタッフの対応は迅速か
  • 印刷工場を持っているか

おすすめのネット印刷会社一覧表

イメージ1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
会社名プリントダップグラフィックラクスルイロドリプリントパックプリントネットプリンパ印刷のウェーブファインワークスパプリ(ASKUL)
おすすめコース・当日発送サービス
・分納サービス
・増刷サービス
・クイックサービス
・ボリュームディスカウント
・おまかせデータ修正サービス
・オンラインデザイン
・テンプレートダウンロード
・おためし冊子印刷
・チラシ激安パック
・中綴じ激安パック
・ワンストップ 集客支援サービス→DMまるごとパック
・お急ぎ・おためしコース→超特急便、おためしキャンペーン
・当日発送サービス
・発送代行サービス
・スペシャルカラー
・試し刷り、色校正サービス
・デザインアシストプラン
・特注商品、特注サービス
・Hi-Printサービス
・翌営業日発送
・データチェック
・データ修正サービス
・分納配送サービス
・最短翌日お届け
Illustrator×
Photoshop×
InDesign××
PDF
Word×△(有料)×
Excel×××××
PowerPoint××△(有料)×
Publisher×××××△(有料)××
JPEG×××××××××
QuarkXpress××××××××
クレジットカード決済×
銀行振込
代金引換××
コンビニ決済××
Pay-easy×××××××
問い合わせ方法・電話
・メール
・電話
・メール
・FAX
・チャット(自動応答)
・電話
・問い合わせフォーム
・チャット(自動応答)
・電話
・メール
・チャット
・電話
・メール
・チャット(自動応答)
・電話
・メール
・電話
・メール
・電話
・メール
・FAX
・電話
・メール
・FAX
・電話
・メール
詳細リンク
公式リンク公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら

その他ネット印刷会社一覧紹介

ネット印刷.com

ネット印刷.comはインターネットを利用して、印刷を依頼できるネット印刷通販です。さまざまな種類の印刷に対応し、高品質の仕上がりで印刷物を届けてくれます。全国送料無料で依頼でき、カタログや社内報、冊子などを簡単に発注することが可能です。

基本情報
納期 記載なし
価格 要見積もり
送料 記載なし
会社情報 社名:吾妻印刷株式会社
住所:神奈川県横浜市南区南太田4-8-12
TEL:045-730-5161(代)
印刷方法 FMスクリーニング
アルプスPPS

まごころ印刷のアルプスPPSは、ネット印刷業界の中でもサポートが充実しており、信頼できる会社です。リピート注文のためのデータ保管サービス・本番と同じ印刷機での試し刷り・印刷物のサイズ違いなどの色合わせサービスなど、ユーザーからの要望に応じたメニューが豊富に用意されていて、使い勝手の面でも高い評価を得ている会社です。

基本情報
納期 見積り次第
価格 見積り次第
送料 無料(沖縄・離島を除く)
会社情報 会社名:有限会社アルプスPPS
住所:〒136-0076 東京都江東区南砂1丁目10−5
TEL:03-6659-8777
営業時間:9:00~18:00
印刷方法 オンデマンド印刷
スプリント

スプリントは、上質な印刷物をお手頃価格で提供することをモットーとしているネット印刷です。webから簡単に注文できるだけではなく、実績があるため安心感があります。最短当日で受け取ることができ、会員限定の便利なサービスもあるので、お得で便利なネット印刷を利用したいと考える人におすすめのサービスです。

基本情報
納期 3~4日
価格 見積り次第
送料 無料(沖縄・離島を除く)
会社情報 会社名:株式会社ugo
住所:〒162-0822 東京都新宿区下宮比町2-29
TEL:0502-018-1785
営業時間:8:00~24:00
印刷方法 記載なし
東京カラー印刷通販

フライヤーやチラシなど紙媒体の宣伝ツールは、飲食店から商業施設・医療機関など多くの業種で古くから利用されてきたものです。ネット網が充実する現代でも同様、このネットを生かした通販という形でチラシ印刷等の印刷サービスを利用することが可能となりました。ここではネット印刷会社の東京カラー印刷通販の特徴をご紹介します。

基本情報
納期 入稿期限:注文から5日間
価格 チラシ印刷:A4 コート90kg 片面フルカラー / 1,000部 2,290円(税込)~
送料 無料(2か所以上は有料)
会社情報 会社名:東京カラー印刷株式会社
住所:東京都足立区千住関屋町5−27
TEL:03-5284-1173
営業時間:8:00~20:00
印刷方法 そっくりカラー印刷
プリントアース

ネット印刷サービスを活用すれば、手軽に印刷物の製作ができる便利な時代です。プリントアースは印刷通販のお店ですが、価格はホームページを見ればわかるけれども、対応のよさや肝心な印刷品質はなかなかわかりません。そこで今回はプリントアースの特徴やサービスについて、詳しくお話しします。

基本情報
納期 最短翌日
価格 チラシ・フライヤー印刷:1枚1.4円
送料 無料
会社情報 会社名:インクアート株式会社
住所:〒577-0066大阪府東大阪市高井田本通5-1-10
営業時間:24時間営業
印刷方法 大判パネル印刷
よみプリ(YOMIPRI)

よみプリ(YOMIPRI)は印刷の総合通販サイトです。チラシ・折込チラシ・フライヤーをはじめとした多数の商品ラインナップでお客様のご要望にお応えします。

基本情報
納期 記載なし
価格 要見積もり
送料 無料(一部商品を除く)
会社情報 社名:株式会社読売IS
住所:東京都中央区日本橋人形町3-9-1
TEL:0120-38-4343
印刷方法 オンデマンド印刷・オフセット印刷
プリントモール

プリントモールの冊子印刷は、冊子印刷専用の印刷機と専用の製本機で仕上げるから納得の仕上がり!無線綴じ冊子・中綴じ冊子・タブロイド新聞型冊子の3つの綴じ方から選択できます。

基本情報
納期 記載なし
価格 要見積もり
送料 無料(離島除く)
会社情報 社名:株式会社ウイル・コーポレーション
住所:石川県白山市福留町370番地
TEL:0120-991-645
印刷方法 オフセット印刷・デジタル印刷
イシダ印刷

プリントモールの冊子印刷は、冊子印刷専用の印刷機と専用の製本機で仕上げるから納得の仕上がり!無線綴じ冊子・中綴じ冊子・タブロイド新聞型冊子の3つの綴じ方から選択できます。

基本情報
納期 5つの納期コース(超特急コース・特急コース・標準コース・ゆったりコース・超ゆったりコース)
価格 要見積もり
送料 無料(離島、遠隔地は別途料金がかかります。)
会社情報 社名:株式会社イシダ印刷
住所:大阪府大阪市都島区都島本通1-2-11
TEL:06-6753-9955
印刷方法 オンデマンド印刷
キングプリンターズ

ネット印刷通販なら激安・格安のキングプリンターズ【送料無料】 チラシやポスター、名刺やカードを国内の自社工場で印刷して日本全国にお届けいたします

基本情報
納期 見積り次第
価格 要見積もり
送料 無料
会社情報 社名:株式会社キングプリンターズ
住所:大阪市西淀川区千舟2-10-21(本社)
TEL:06-6195-2365
印刷方法 オンデマンド印刷
印刷通販JBF

印刷通販JBFは、世界最高水準の安全且つ安心な商品をお届けする!これを全社員が使命と心得て業務に取り組んでおります。

基本情報
納期 当日〜10営業日納期
価格 要見積もり
送料 無料(沖縄・離島を除く)
会社情報 社名:株式会社ジェー・ビー・エフ
住所:福岡市東区松島5-26-15(本社)
TEL:050-3541-7635
印刷方法 オフセット印刷、オンデマンド印刷
株式会社ウエーブ

低価格で高品質な印刷の通販サイトWAVE!チラシ印刷や名刺印刷、ポスター印刷、フライヤー印刷などを送料無料でご提供致します。

基本情報
納期 ウルトラ短納期・0営業日・1営業日・2営業日・3営業日〜12営業日
価格 要見積もり
送料 無料(沖縄・離島を除く)
会社情報 社名:株式会社ウエーブ
住所:滋賀県守山市勝部六丁目2番1号(本社)
TEL:077-518-7788
印刷方法 オフセット印刷・オンデマンド印刷
冊子印刷ドットコム

冊子印刷ドットコムは創業55年、工場直営だからコストが安く高品質で最短1日で発送可能です。

基本情報
納期 見積り次第
価格 要見積もり
送料 無料(1ヶ所)
会社情報 社名:株式会社春日
住所:奈良県奈良市三条栄町9-18
TEL:0742-35-7222(代)
印刷方法 オンデマンド印刷
印刷通販良安

専任スタッフが対応するので大部数でも安心!価格表にない仕様の印刷物、規格外サイズ、折り加工、ミシン加工、表面加工、新聞折込・ポスティング、封入・封緘、複数納品先指定など、ぜひオーダーメイド印刷をご利用ください。

基本情報
納期 記載なし
価格 要見積もり
送料 無料(1ヶ所)
会社情報 社名:株式会社アイカ
住所:愛知県名古屋市西区木前町35番地
TEL:0120-4116-27
印刷方法 オフセット大部数印刷・オンデマンド印刷・オーダーメイド印刷
激安・格安の印刷通販 楽プリ.JP

楽プリ.JPでは、ご注文からデータチェック、印刷・加工、出荷に至るまで、すべて自社工場で一貫生産することで進捗確認や突然の変更にも柔軟に対応。過去2年間の統計で、電話サポートの通話率は96.7%と業界トップクラスの水準です。

基本情報
納期 受注確定日次第
価格 要見積もり
送料 無料(1ヶ所)
会社情報 社名:株式会社邦栄堂
住所:兵庫県加西市西笠原町766
TEL:0790-48-8120
印刷方法 オフセット印刷・オンデマンド印刷
印刷通販ベストプリント

ベストプリントのWEB注文システムなら自動見積りから発注まで可能。ご多忙のあなたの強い味方です。 簡単・直ぐにご希望商品の価格が分かり、見積りから入稿までスムーズに行えるからとても便利でスピーディー。

基本情報
納期 受付日次第
価格 要見積もり
送料 1カ所送料込価格(北海道・沖縄を除く)
会社情報 社名:株式会社五色
住所:東京都台東区台東2-9-1ミトベビル1-2階
TEL:03-5817-8343
印刷方法 オフセット印刷・オンデマンド印刷

印刷通販の費用を少しでも抑えたい!節約できるところは?



同じ品質で印刷をするのなら、やはり少しでも安くしたいと考えるのは当たり前のことです。では、どういったことに注意すればできるだけ節約でき、費用を抑えられるのでしょうか。その方法をご紹介します。

期日

まず節約の1番手軽な方法として挙げられるのは、仕上がりの期日に余裕を持つことです。どの印刷通販会社でも、出荷までの日数ごとに金額が変わり、当日出荷が一番高く、日数が増えていくごとに金額が下がっていきます。

当日出荷と7営業日後の出荷では、倍ぐらいの差がついてしまう場合もあるので、とにかく余裕を持って入稿することで費用を抑えられるということです。一番長い出荷期日を7営業日にしている印刷通販会社が多いので、それを目安に余裕を持ってデータ作成することを心がけましょう。

依頼内容

本来印刷のみを依頼する印刷通販会社でしたが、最近ではデザインやデータの修正など1からデータを作成するサポートをしてくれるところも増えているようです。しかし、もちろんそれには別料金がかかり依頼内容が増えれば増えるほど費用もかさみます。

1番費用が抑えられるのは、やはり自分でデザインやチェックをして、印刷だけをお願いする方法です。どうしても自分でデザインをするのが難しい場合は、デザインから印刷までパック料金を導入している会社もあるので、上手く利用すると比較的安く発注することができるでしょう。

入稿データの確認

入稿データを修正してくれるサポートをおこなっている印刷通販会社に依頼する場合、必ずデータを自分で確認してから入稿することも費用を抑えるポイントです。修正サポートを受けてしまうと、その分追加料金がかかる印刷通販会社が多いからです。

もしデータの修正が必要で自分で再入稿するとなると、その分期日が伸びてしまう可能性もあるので想定の期日に間に合わなくなってしまう可能性も。そうならないためにも、入稿前には必ずデータチェックを怠らないようにしましょう。また、データ形式も意外と不備の多い部分なので、はじめに形式の確認もしておくと完璧です。

発注数

印刷通販会社に限ったことではありませんが、発注数によってもコストは変わります。発注数が増えれば増えるほど、単価は下がりますし逆に少ない数で発注すれば単価が上がります

パンフレットなど長期的に利用するものであれば、少ない枚数を小分けに発注するのではなく、まとめて多めに発注することで全体的な費用をぐっと下げることができるのです。

    【費用を抑えるためのポイント】

  • 仕上がりの期日に余裕を持つこと
  • 自分でデザインやチェックをして、印刷だけを依頼する
  • 修正が必要にならないよう、必ずデータを確認してから入稿すること
  • まとめて多めに発注すること

ポイントを抑えてキレイに仕上げよう!印刷の基礎知識



それでは、これから初めて自分でデータを作成する人、印刷通販会社を利用する人に向けて印刷の基礎知識をご紹介します。印刷物のデータには、カラーの設定方法や印刷位置の確認など注意しなければいけないことがたくさんあります。

始めは難しく感じるかもしれませんが、基本を抑えておけば手軽に印刷通販会社を利用できるようになるので、ぜひチェックしておきましょう。

注意!データを作る前に確認すること

はじめに、データを作成する前に必ず確認しておくべきポイントをご紹介します。これを確認せずにデータ作成をスタートしてしまうと、作成後に無駄な修正をすることになる可能性もあるので、とても重要なポイントです。

入稿可能なソフトやバージョンを確認しよう

印刷通販会社によって、入稿可能なソフトやそのバージョンが異なる場合があります。多くの印刷通販会社で入稿ができるのは、IllustratorやPhotoshopといったAdobe社のソフト、EXCELやWordなどのMicrosoft社のソフトとなっています。もちろん、それ以外のソフトの入稿も受け付けている場合もあるので、必ずWebサイトなどで確認してください。

また、とくにAdobe社のソフトの場合、バージョンや保存形式によっても入稿可能とそうでないものが分けられている場合が多いです。せっかく作ったのにバージョン違いのせいで入稿ができなかったとならないよう、はじめにきちんと確認しておきましょう。

出力見本とデータは同じか確認しよう

出力見本というのは、印刷会社側でお客様の希望する印刷結果がどのようなものかを確認するための資料です。これは、入稿データを印刷会社側の環境で確認した際に、ソフトのバージョンやOS、またデータの不足などによってお客様の環境と違う見え方になってしまう可能性があるからです。

出力見本はデータ作成画面のスクリーンショットをとり、PDFやJPGといった形式で保存し、データ入稿時に一緒に入稿する必要があります。必ず入稿の際には出力見本とデータに相違がないかを確認し、思った通りの印刷ができるようにしましょう。

カラーについて

初心者がデータ作成する際に必ずと言っていいほどぶつかるのが、カラーの壁です。カラーには「RGB」「CMYK」という2つの表現方法があり、それぞれ異なる特徴を持っています。思い通りの見た目で印刷するためにも、この違いを確認しておきましょう。

RGBカラー

RBGは、「Red」「Green」「Blue」の3光源を混ぜて幅広い色を再現する「加色混合」と呼ばれる方法です。主に液晶ディスプレイやパソコンのモニターなどで使われています。重ねた分だけ色が明るくなるのが特徴で、「加色法」と呼ばれることもあります。

CMYKカラー

CMYKは「Cyan」「Magenta」「Yellow」「Key plate」の頭文字からとったもので、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの4色を混ぜて表現する方法です。カラープリンターなどで使用される方法で、印刷物はこちらのCMYKカラーを使うのが一般的です。重ねるほど色が濃く黒くなっていくため「減色法」と呼ばれることもあります。

それぞれの表現性の違い

重ねるほど明るくなるRGBと重ねるほど暗くなるCMYKでは、根本的な表現方法が異なるため表現可能な色の域が変わってきます。RGBの方が色域が広く、CMYKでは表現できない色域まで再現することができるのです。

そのため、印刷で使用されるCMYKではRGBで作られたカラーをそのまま表現することはできません。ディスプレイでは鮮やかで明るいカラーでも、実際に印刷してみると暗くくすんだカラーになってしまうのは、RGBからCMYKに変換する際に表現しきれなかった色域が出てきてしまうからなのです。

色のついた紙への印刷

色の付いた紙への印刷をする場合にも注意しなければいけないポイントがあります。CMYKカラーでの印刷の場合、デザインで白を使う部分に関してはインクが乗りません。つまり印刷されないということになります。そのため、色の付いた紙に印刷すると、白でデザインしていた部分がすべて紙の色のままになり、思ったようなデザインでの仕上がりにならない事になってしまします。

トンボ・塗り足しについて

印刷データを作成する際に、「トンボ」「塗り足し」という言葉を目にすることがあるはずです。こちらもデータ作成をする場合に切り離せないものなので、チェックしておきましょう。

トンボとは

トンボというのは、仕上がりサイズの位置や折る位置などを指定するための印のことを指します。トンボにも3種類あり、印刷物の中心にあり天地や左右を示すのが「センタートンボ」、仕上がりのサイズとなり、裁断時の目印になる「角トンボ」、紙を折る加工をする場合に、その位置を指定する「折りトンボ」となっています。

また、角トンボは通常線が二重になっており、仕上がりの場所を指定する「内トンボ」と、後に説明する塗り足しの位置となる「外トンボ」があります。トンボ自体にも西洋式、日本式というものがあり、上記で説明したのは日本式で国内で推奨されているものとなります。

西洋式というのは、トンボを1本で表現するもので「トリムマーク」と呼ばれています。1本のため仕上がり位置にトンボが接してしまうことがあり、裁断位置がずれた場合にデザインに入ってしまう可能性があります。日本で使われることはほとんどありませんが、印刷データを海外とやり取りする場合には、西洋式トンボが使われることがあります。

塗り足しとは

通常印刷は、指定のサイズよりも大きな紙に印刷し、その後紙をまとめて裁断し指定サイズに仕上げます。その際にどうしても若干のズレが出てしまうことがあるのです。

背面にカラーを入れたいときや端に合わせた文字や図などを配置する場合、仕上がりサイズのギリギリまでしかデザインが作成されていないと、裁断の位置ズレた場合に用紙の色が出てしまったりデザインが途切れてしまったりすることになりかねません。

それを避けるためにするのが塗り足しです。仕上がり位置の外側3mm程度までデザインをの幅を広げておくのが一般的です。思い通りの仕上がりにするためには欠かせない部分なので、忘れないようにしましょう。

紙のサイズについて

作成する印刷物によって、用紙のサイズも変わります。よく目にするサイズといえば、オフィスなどでコピー用紙として使われるA4サイズではないでしょうか。用紙には国際規格サイズとなるA版、そして国内規格さいずとなるB版があり、それぞれ基準となるサイズが異なります

どういった目的で使うものなのかによって最適な用紙サイズも変わるので、発注する際は想定している用紙サイズがどれなのかを必ず調べておくようにしましょう。

  • 入稿可能なソフトやバージョンを確認しよう
  • 出力見本とデータは同じか確認しよう
  • カラーの違いを確認しよう
  • トンボや塗り足しについて確認しよう
  • 用紙サイズを確認しよう

ポイントを抑えて上手に印刷通販会社を利用しよう


印刷通販会社を選ぶポイントや節約方法、また印刷の基礎知識をご紹介しました。印刷通販会社ではそれぞれ異なるサービスや料金設定、商品を提供しているので、自分に最適な会社を見つけてお得に、そして失敗のない印刷物作成をしましょう。

慣れない内は戸惑うことや疑問に思うことも多いかもしれませんが、ポイントを抑えておけばクオリティの高い印刷物を手軽に作れるようになります。印刷通販会社を上手に利用し、よりよいものを、よりお得に作成しましょう。

 

よくある質問


名刺や、パンフレットといった一般的なものをはじめとして、業者によってはのぼりや横断幕といった特殊なものまで幅広く対応をしているようです。依頼するものに応じて業者を選んでくださいとのことです。


まずは、各印刷物を依頼した際に発生する費用相場や適正価格を知っておくことが大切なようです。同じ商品でも依頼する部数や納期によって金額が変わってくるそうですので、事前にしっかり確認しておいてくださいとのことです。


オフセット印刷は、製版をしてから印刷するためコストはかかるものの、一度に大量の印刷に向いているようです。一方、オンデマンド印刷はデータを直接読み込んで出力する方法なので、必要な部数だけを印刷することが可能とのことです。製版がないので、低コストで印刷をすることができるようです。インクジェット形式などで、紙に直接印刷をする印刷方法で、短い納期で少部数を印刷したい場合に使われるそうです。


校正とは、印刷する前に一度仮刷りなどを行い、印刷の仕上がりの確認をしたりすることだそうです。印刷通販会社によっては、校正サービスを行っている所もあるため、プロにお任せするのがおすすめとのことです。


画像を使用したデータを入稿する場合は、印刷に適した画素数値(解像度)にしておかなければならないそうです。印刷会社や印刷物によって多少の違いはあるものの、一般的には印刷に適した解像度は300dpi~350dpiとなっているようです。


手書き原稿は、受け入れている業者と行っていない業者があるので注意が必要なようです。手書き原稿は、スキャンしてデータ化することで、印刷物に取り込むことができるそうです。


入稿に対応しているフォントは印刷会社によって異なる場合もあるので、事前に問い合わせるかフォント対応表などを確認してくださいとのことです。


印刷会社によって印刷物のデザインをすべてサポートしている所や、部分的にフォローしていた李する会社もあるので、必要に応じて使い分けるのがおすすめのようです。

管理人情報

はじめまして。関東の広告代理店で働く30代男性です。

私の会社では、広告のデザインから印刷までトータルに請け負っているのですが、制作は自社で、印刷はネットで発注という形をとっています。また、発注に関しては担当者が基本的に行うため、お客様のニーズに合う印刷会社を選ぶことも重要となってきます。

そのため、常にアンテナを巡らせ、より良い印刷会社がないか探していました。私が印刷会社を比較する際に重視しているのは、価格が安いことはもちろんですが、品質が良いこと、そして対応が良いことです。

今回は、そんなたくさんの印刷会社を探している私がおすすめしたい、品質や対応の良い印刷会社をランキングでご紹介します。印刷会社選びに悩む人の参考になれば嬉しいです。

また、ランキングは、数ある印刷会社の中から、特にネット印刷に強い印刷会社を厳選し、その上、WEBアンケート調査を実施した上で順位を決定したものとなっています。

記事一覧

ネット印刷は原稿をオンラインで入稿するだけで、商品が自宅やイベント会場に届くのでとても楽です。ネット印刷ではデータ入稿が必要であり、基本的にアナログと原稿の作り方は一緒ですが、データ入稿なら ・・・[続きを読む]
ネット印刷を依頼する際は、なるべく費用を抑えたいところです。あまりにも費用がかかってしまうと何かと困りますよね。幸い、ネット印刷は工夫次第で低価格で依頼できるのが強みです。業者選びをしっかり ・・・[続きを読む]
インターネット上で注文・入稿できるネット印刷は、いつでも好きなときに発注できるため多くの人に利用されています。印刷には上質紙をはじめ、写真データに適したコート紙などさまざまな用紙の選択ができ ・・・[続きを読む]
印刷物を大量に印刷しなければならない際には、やはりネット印刷会社が役立ちます。こうした業者を用いれば短時間で大量の印刷物を作成することが可能です。とはいえ、業者もいろいろありますので、選ぶ際 ・・・[続きを読む]
仕事でちょっとした印刷物を作る際、今はネット印刷のサービスを使うという手があります。個人でも法人でも使えるネット通販のサービスでは、データを送ると印刷したものを届けてくれるため非常に便利です ・・・[続きを読む]
【詳細】 会社名:有限会社 アルプスPPS 住所:東京都江東区南砂1-10-5 TEL:03-6659-8777 まごころ印刷のアルプスPPSは、ネット印刷業界の中でもサポートが充実しており ・・・[続きを読む]
【詳細】 会社名:吾妻印刷株式会社 住所[本社]:横浜市南区南太田4丁目8-12 TEL:045-730-5305 ネット印刷.comはインターネットを利用して、印刷を依頼できるネット印刷通 ・・・[続きを読む]
印刷を外注することは少なくありませんが、通常なら質やコスパで決めることが基本でしょう。しかし、緊急に印刷したいときに優先されるのは納品のスピードです。詳細をやり取りするためにも、コンタクトが ・・・[続きを読む]
手軽に頼むことができるネット印刷ではありますが、依頼をする際にはいくつか気を付けたいポイントがあります。ネット印刷会社のホームページ内にある印刷プランを確認することはもちろん、印刷会社は多く ・・・[続きを読む]
会社に勤めていると、新商品や新サービスを発売するときのチラシなどが不足した場合に「追加印刷をしなければ」という場面があるのではないでしょうか。最近ではさまざまなネット印刷の業者があり、時間や ・・・[続きを読む]