会社名 | 株式会社グラフィック |
---|---|
所在地 | 【プリントショップ竹田店(本社事業部)】 〒612-8395 京都市伏見区下鳥羽東芹川町33 TEL.050-2018-0707 / FAX.075-366-5292【プリントショップ西院店】 〒615-0021 京都市右京区西院三蔵町47-3 TEL.050-2018-0705 / FAX.075-313-8803【プリントショップ虎ノ門店】 〒105-0001 東京都港区虎ノ門5-12-1 虎ノ門ワイコービル1F・9F TEL.050-2018-0703 / FAX.03-6810-0523 【プリントショップ南森町店】 他 |
資本金 | 9,500万円 |
創業年月日 | 1989年11月1日 |
代表者 | 代表取締役 西野 能央 |
事業内容 | ネット印刷通販事業 |
売上高 | 229億円 |
おすすめポイント | 2020年顧客満足度調査No.1!信頼の印刷通販 |
グラフィックは多彩な印刷商品を驚きの低価格で提供している印刷通販会社です。2020年オリコン顧客満足度調査では1位を獲得し、2020年7月現在で66万もの方が登録し78万人の方が利用しています。
注文から発送まですべて専用工場での一貫工程なので、技術的な問題を克服しコストダウンにも成功。そのため、従来よりも高精細な印刷に対応でき、よりクリアな仕上がりのオフセット印刷商品を届けています。
グラフィックの特徴①200種類以上の豊富な用紙など選ばれるポイント
グラフィックは、品質やサービスに強いこだわりを持つプロのデザイナーからも高い評価を得ている印刷通販会社です。では、どういった点が高評価に繋がっているのか、そのポイントを5つご紹介していきます。
高品質の商品
グラフィックでは、最新のデジタルカラーマネジメントを採用し、常に安定した標準印刷を行っています。さらに、色の微調整や検品などを行う熟練のスタッフにより、高品質の商品を支えているのです。
また、オフセット商品の限定オプションとはなりますが、グラフィックビジョンという280線の高精細印刷にも対応しています。標準印刷が210線のところ280線にグレードアップすることで、細部をより緻密に表現でき、従来よりも正確に質感を表現できるようになりました。
さらにザラつきやにごりをほとんど感じず、グラデーションも滑らかに。より高精細な印刷を求めている人にピッタリのサービスです。
また、オフセット印刷の対応用紙の種類や厚みは200種類以上を用意し、ローコストな普通紙はもちろん、アラベールやヴァンヌーボといった高級紙まで、幅広いラインナップも嬉しいポイント。デザインや目的に応じて自由に選べるのは、プロに選ばれる大きな理由の一つでしょう。
安心のサポート体制
注文前、注文後でも安心なサポート体制をとっているのもグラフィックの強みです。メールでの問い合わせ、電話やFAXでの問い合わせ、またAIによる自動応答チャットも採用しています。
電話での問い合わせの場合、注文前や注文後など確認したいサービスに応じた窓口への音声ガイダンスでの誘導や、各サービス直通の電話番号も用意しています。
コストパフォーマンス
受注から印刷、そして発送とすべての工程を専用工場で一貫して行っているグラフィック。一貫体制だからこそ可能にしたコストダウン、そして技術の向上によって従来に比べクリアな仕上がりのオフセット商品をより低価格で提供することができるのです。
豊富な品揃え
グラフィックではチラシやポスターなどの印刷商品のほか、パッケージ印刷やパネル印刷、ノベルティやTシャツ、また同人誌や同人グッズ、3Dプリント、レーザー加工など多種多様な商品を取り揃えています。あらゆるニーズに応え、選択肢を与えてくれるのはグラフィックならではです。
オプションサービスの充実
充実の品揃えに加え、オプションサービスも豊富に取り揃えているのがさらに嬉しいポイントです。校正や加工、またDM発送、印刷インキの選択やRGB印刷など様々なオプションを選択できるので、こだわりを持って印刷物を作成したいというプロにも評価されているのです。

グラフィックの特徴②無料会員にはお得がいっぱい
無料会員登録を行うと、たくさんの特典が受けられるのもグラフィックの魅力の1つです。会員登録することで可能となる特典をすべてご紹介します。
500ポイントプレゼント
会員登録時にはカタログ請求や注文時にすぐ使える500ポイントを進呈しています。また、初めての注文時に届くメールに記載されたアンケートに答えれば、さらに500ポイントもらえるので次回もお得に注文できます。
サンプル請求
170種をまとめた用紙の見本帳や、人気の用紙25種類を収録した用紙見本帳、カラーチャート、「CMYK原色強調」「RGB再現重視」の2つのビビットカラープリントサンプルなど、豊富なサンプル請求を行うことができます。物によってはポイントが必要となりますが、用紙やカラーの実物を見たい人にとっては安心のサービスです。
マイページや入稿サービス
過去の注文や現在の注文の進捗状況が確認できたり注文内容の変更や配送先の変更ができたりなど、お客様自身で注文に関する操作が可能なマイページが利用できるようになります。また、PDF入稿やダイレクト入稿といった待ち時間無しでデータ入稿後にすぐ納期が確定する入稿サービスも用意。
Officeデータでの印刷も可能なので、グラフィック系のソフトを持っていない人にも安心です。
発送
複数の納品先がある場合、それぞれの配送先へ細かく部数指定することもできます。さらに当日13時までの注文でその日に配送可能な当日納期、最短3時間で店頭受取可能なクイックサービスなど、配送に関するサービスも充実しています。
様々なディスカウントサービス
学校支給のメールアドレスなどを登録するだけで印刷代が10%オフになる「学割」、1件では注文できない大量部数の注文でお得になる「同データ入稿指定割引」など料金がよりお得になる制度が充実しています。
その他多くのサービス
その他にも、利用料金に応じて特典や優待サービスを受けられる「Gプレミアム」や、法人で利用可能な月単位での支払いができる「法人向け決済サービス」、新商品やキャンペーン情報などを配信しているメルマガの利用もできます。
更に、より高い精度で印刷できる「検版システム」、再入校時の納期遅延を防げる「おまかせデータ修正サービス」、画像編集やQRコード作成などデータ作成時に利用できる便利ツールなども利用可能です。

グラフィックの特徴③デザイン制作もおまかせ
グラフィックでは、デザインができない人に向けたサービスも行っています。対応可能な商品数は限られていますが、自分でデータ作成ができない人にはありがたいサービスです。
3つのコース
デザインはできないけれど原稿は準備できているという人は、デザイン依頼標準コースがおすすめ。テキスト原稿やラフ原稿をもとに、デザインから印刷までを行うコースです。
制作前に電話やメールにてデザインの打ち合わせを行うので安心です。
内容は決まっているけれど、デザインは一切わからないという人にはデザイン依頼フルサポートがおすすめです。どんな内容を掲載したいかを伝えると、レイアウトやデザインなどをグラフィックのスタッフが考えて制作してくれるコースです。
こちらも事前に電話やメールでデザインの打ち合わせをするので、イメージを伝えて作成してもらうことができます。
デザインのデータは持っているけれど、デザイン系のソフトを持っていないため修正だけしてもらいたいという人におすすめなのはデータ修正・複製です。デザインデータを渡し、修正したい箇所を指定するだけでOKです。
また、印刷物しかデータを持っていなくても、業務用スキャナーを利用して複製印刷することも可能です。
対応可能商品
デザインサービスで利用できる商品は、以下のようになっています。
・チラシ
・名刺
・ポストカード
・ポスター
・封筒
・ステッカー、シール
・クリアファイル
・パッケージ、箱
まずは「会員登録」をしてみよう!
ご紹介したようなお得な特典や割引を利用したいのなら、まずはグラフィックへの無料会員登録をしてみましょう。そして、不明な点があればメールや電話などで問い合わせをし、お得に印刷物を作ってみてはいかがでしょうか。
今すぐ利用する予定がなくても、ポイントなどをもらっておけばいつでも使えますし、急な発注でも会員登録をしておけば安心です。その他様々なサービスを提供しているので、ぜひWebで確認してみてください。
グラフィックを利用した方の口コミ・評判を集めてみました!
先日カレンダーの印刷を頼んだネット印刷のグラフィックさん、印刷上がり、納期ともパーフェクト👍
そしてヤマトさんがバッチリ運んでくれました。便利な世の中になりましたね。#グラフィック #ヤマト運輸 #ネット印刷 #イラスト #トヨタクイックデリバリー pic.twitter.com/CtCtESHZhh— 山口オサム (@indigogiga) January 28, 2021
F外、さらに横からすいません。
そういう場合は、ちょっとネット印刷として印刷の相場が高いのですが、グラフィックさんがお勧めです。ココだと、色校正が他よりも安くできてお勧めです。
参考までに〜ちなみにのこねこさんのミケのニャンコがとても好きです。https://t.co/bZWsLfIrdX
— ねこじた (@nekojita2828) December 16, 2020
ネット印刷グラフィックのillustratorダイレクト入稿がめちゃくちゃ便利!てか速い!!
一時期、イラレのバージョンが合わなくて使えてなかったのですが、最近バージョンを対応させられたので再び使ってみたら、やはり感動。
データチェックを待つ間のハラハラ感がないのがめちゃくちゃ助かる…
— 大武千明/間取図クリエイター (@chiaki_ohtake) October 22, 2020
わたし今グラフィックの箱ラクってツールにめちゃくちゃ感動してる。便利過ぎる。
箱ラク® – ネット印刷は【印刷通販@グラフィック】 https://t.co/NOVDf2kDmt @graphic_storeより
— なりうみ (@nariumi_w) August 31, 2020
印刷の通販グラフィックさんが白インクを取り扱い始めたようです
紙の側面の質感や色も活かせるので、白抜き印刷とはひと味違う表現が出来ますね!
グラフィックさんはサポセンも親切丁寧なのでネット印刷会社をお探しの方にはオススメですhttps://t.co/2K7hvlHveQ
— トツカケイスケ(デザイナー/イラストレーター) (@totsu_net) March 31, 2020
ちゃんとした名刺を制作したいのであればちゃんとしたデザイナーにデザイン制作を依頼すべきですが、デザインを自身でやって手軽に入稿したいということならば「印刷の通販グラフィック」などはいかがでしょうか。ネット印刷では有名で安心感もありますし、加工や紙の種類もそれなりに多いと思います。
— 畄口一犬/田口智大 (@toguchiikken) September 27, 2019
クゼ
個人的には一番気に入ってる印刷所です。兎に角変色が少なく、CMYKで仕上げれば綺麗に刷り上がってきます。また、紙の種類も豊富で、会員登録した際に無料で頂けた紙の見本も魅力的です。紙ごとのインクの出方などを参考に今回の制作物に合わせた紙を選択できます。特殊加工などは行っていませんが、その分オーソドックスな中綴じ本や無線本、ポスカやカレンダーなど様々充実していますし、納期も早く印刷のクオリティもきちんと保たれているので、シンプルにカラーで本を刷りたい、ポストカードを刷りたいという際にはとてもオススメです。さらに、対応がとても丁寧で、確認作業もしっかり行ってくださるので安心して入校できます。ページがバラバラで仕上がってきてしまったときもイベント二日前であったにも関わらず即時対応して頂け、イベント当日にはしっかりと仕上げてくださったので長くお付き合いするにはとてもよい印刷所だなと感じました。
→トラブルにもしっかり対応してもらえたようですね。グラフィックには200種類以上の豊富な用紙があります。170種をまとめた用紙の見本帳や、人気の用紙25種類を収録した用紙見本帳など便利なサンプルがあるため、実際に手元で確認して選ぶことができます。紙にこだわりたい方におすすめできます。
あげもの
表4C+裏1Cのフライヤーを頼んだのですが、たまたまキャンペーンかなにかで、両面4Cでも同じ値段だったらしいです。それを知らずに裏1Cで入稿したら、電話してくれて、裏も4Cでできますけどどうされますか?って聞いてくれました。データつくりなおすのも手間だったし、そのまま1Cにしたのですが、わざわざ教えてくれて親切だなーって思いました。
→プロのデザイナーからも高い評価を得ているグラフィック。安定した高品質さに加え、サポート体制も整っています。問い合わせ方法はメール、電話、FAXやAIによる自動応答チャットと多岐にわたります。特にメールでの問い合わせは、午前9時から午後9時であれば9割以上のメールを2時間以内に返信しているとのこと。迅速に細かく確認しながら進めたい方におすすめできます。
よくある質問
そのため、増刷であった場合でも、新規のご注文とデータのご入稿をお願いします。ご注文時に増刷をお考えの場合は、
データストックオプションをご利用ください(オフセット品質限定)。
ご指定いただいたデータを6ヵ月間無料で保管します。
ストックしているデータで印刷をされる際は、
マイページの保管履歴から再注文することができ、
ご入稿の必要もありません。(ご注文の品名・数量・納期タイプは変更可能です。)
一方、オンデマンド印刷は少ない部数をお得にご注文いただけるため、少しだけ印刷したい場合におすすめです。デザインによってはオンデマンド印刷でも十分に再現できる場合もございますので、
仕上がりの品質や部数、価格のご希望に合わせて印刷方式をお選びください。
オフセット印刷はインキで印刷するため、
仕上がりは用紙の塗工・非塗工の有無により色の沈みなどの影響を受けやすくなります。
オンデマンド印刷は紙以外にも様々な素材へ印刷を行うため、
トナー方式やインクジェット方式などそれぞれの用途にあわせた印刷機を導入しております。
オフセット印刷について
グラフィックでは、オフセット印刷でご注文の場合、一部の取り扱い用紙において、
仕様によりデジタル印刷にてご提供させていただく場合がございます。
コンビニで発行された領収書(レシート)が正式な領収書です。領収書の宛名はマイページにある、請求書宛名情報の個人名のフリガナで発行されます。
その他の領収書宛名をご希望の方は他の決済方法をご選択ください。
領収書について コンビニ決済はこちら
グラフィック発行の領収書を希望される場合
お手持ちの領収書をグラフィックにお送りください。引き換えで発行いたします。
■領収書の発行の際に必要なもの
1.お手持ちの領収書
(代引き領収書または振込証明書、レシート)
2.領収書に記載させていただく宛名と但し書きの
ご指示
3.グラフィック発行の領収書の郵送先のご指示
回答までにお時間をいただく場合がございます。お急ぎの場合で、なおかつHPから選択いただける仕様に関しましては、
ご注文手続き前のショッピングカートで見積書のPDFを発行できるカートで見積り機能もご活用ください。
ご注文と同じ流れでお見積りを発行するため、待ち時間が一切ございません。
また、見積書の発行のみであれば会員登録は不要です。


サポートが充実している印刷通販会社